◆ 二十四節気 ◆

    太陽が春分点を出てから、再び春分点に達するまでを黄経三百六十度とし、
    これを二十四等分して、各節気を配置し、一年間の気候の移り変わりがわか
    るようになっているのが二十四節気です。
    各季節の一期間は約十五日で、暦の上での二十四節気は、実際の季節感とは
    多少ズレがありますが、日常の手紙文や新聞紙上などでよく使用され、季節
    感をよく表す言葉として用いられています。



  節名 大略の日取 黄経・斗柄
初春 立春(リッシュン) 02月04日〜05日 315度・北東・(艮)(ウシトラ)
雨水(ウスイ) 02月19日〜20日 330度・北東微東・(寅)(トラ)
仲春 啓蟄(ケイチツ) 03月05日〜06日 345度・東北東・(甲)(キノエ)
春分(シュンブン) 03月21日〜22日 0度・東・(卯)()
晩春 清明(セイメイ) 04月05日〜06日 15度・東微南・(乙)(キノト)
穀雨(コクウ) 04月20日〜21日 30度・南東微東・(辰)(タツ)
初夏 立夏(リッカ) 05月05日〜06日 45度・東南・(巽)(タツミ)
小満(ショウマン) 05月21日〜22日 60度・南東微南・(巳)()
仲夏 芒種(ボウシュ) 06月06日〜07日 75度・南微東・(丙)(ヒノエ)
夏至(ゲシ) 06月21日〜22日 90度・南・(午)(ウマ)
晩夏 小暑(ショウショ) 07月07日〜08日 105度・南微西・(丁)(ヒノト)
大暑(タイショ) 07月23日〜24日 120度・南西微南・(未)(ヒツジ)
初秋 立秋(リッシュウ) 08月07日〜08日 135度・西微南・(坤)(ヒツジサル)
処暑(ショショ) 08月23日〜24日 150度・南西微西・(申)(サル)
仲秋 白露(ハクロ) 09月08日〜09日 165度・南西・(庚)(カノエ)
秋分(シュンブン) 09月23日〜24日 180度・南西微西・(酉)(トリ)
晩秋 寒露(カンロ) 10月08日〜09日 195度・西微北・(辛)(カノト)
霜降(ソウコウ) 10月23日〜24日 210度・北西微西・(戌)(イヌ)
初冬 立冬(リットウ) 11月07日〜08日 225度・北西・(乾)(イヌイ)
小雪(ショウセツ) 11月22日〜23日 240度・北西微北・(亥)()
仲冬 大雪(タイセツ) 12月07日〜08日 255度・北微西・(壬)(ミズエノ)
冬至(トウジ) 12月21日〜22日 270度・北・(子)()
晩冬 小寒(ショウカン) 01月05日〜06日 285度・北微東・(癸)(ミズノト)
大寒(タイカン) 01月20日〜21日 270度・北東微北・(丑)(ウシ)


誕生石
誕生花
六曜
結婚記念日
県花・県木・県鳥
故事による年齢の別称
四字熟語
故事・ことわざ集

[言葉の百科メインに戻る]