|Home |Walkingコラム |散歩コース |消費カロリー |散歩途中見た生き物 |DownLoad | |
2023年09月03日(日)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
中国道のリニューアル工事も終わりに近づき中が見えるようになってきた。
近くを何気なく散歩をしていると、なんとなく違和感を感じよく見てみると
この橋桁が橋脚に乗っていないことに気が付いた。 この橋脚はどうなるのだろうか? |
2016年11月18日(金)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
お寺の手水場に光が差し込んでいて、いい感じだったので 写真を撮った。 |
2016年10月10日(月)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
何気なく散歩していて、歩道橋を渡っていると西の空に綺麗な雲が見えた。 最近はデジカメを持ち歩いていないので、どのように映るか写してみると 綺麗に映っていた。 |
2015年10月19日(月)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
散歩に出かけようと外に出た、すると枯れかけたバラの花に何かが見えた よく見ると、蛙が虫を銜えていた。 |
2015年8月1日(土)(晴れ)最高気温37度 | |
---|---|
![]() |
いつものように阪大の構内を散歩していると道の前方を狸が横切ったので 慌ててその場所に向かうと草むらの中に消えていった。 取り合えづその場所に向かっていると、再度狸が出てきたので写真に撮った。 |
2015年4月4日(土)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
今日は四月にしては暖かく(最高気温=25度)、タケノコが出ているか 近くの竹やぶに散歩のついでに見に行った。 するとまだ少しではあったが出てきていた。 |
2015年1月10日(土)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
阪大の中の池の周りを歩いていると、アオサギ・白鷺・川鵜等が池の上を 飛び回っていたので、飛んでいる姿を必死に写したがうまくいかず 何とか撮れたのがこの写真です。 |
2015年1月1日(木)(曇りのち雪) | |
---|---|
![]() |
午後から初詣がてらに近所の神社にお参りに行き、家に帰って 暫くして外を見ると雪が降っており、我が家のバラの木にも雪が積った。 |
2014年4月24日(月)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
何か写真のネタになるものはないかと、きょろきょろしながら歩いていると イノシシ注意の看板が目に入った。 何回か散歩で歩いた道であるが、今日初めて気がついた。 |
2014年3月17日(月)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
千里川沿いを歩いていると写真を撮っている人がいた 近づいてみると川を気持ちよさそうにヌートリアが泳いでいた。 暫く見なかったのでどうしているのかと心配していたが安心した。 |
2014年3月15日(土)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
久しぶりにいつものコースを外れて歩いてみた。 すると史跡らしい物があったので見てみると、牛まわしの神様で,寛政三年に立てられた牛神様で 牛の病気安全を祈祷したようです。 |
2013年12月23日(月)(晴れ) | |
---|---|
![]() |
箕面川を散歩しているとチャポンと音がしたので、音のする方を見ると波紋が見えた。 しかしこちら側からは草が生えており、魚が跳ねたのか何か分からないが川蝉かも しれないと反対側に回り探していると川蝉が見えた。 慌てて写真を撮ろうとしたところ距離が近すぎたのか逃げられてしまったが 飛んでいってどこに止まるか確認し今度は距離を取って何とか写すことが出来た。 |
2013年6月25日(火)(曇り) | |
---|---|
![]() |
昼過ぎに散歩に出かけたところ、中央環状線のあちこちに警察官が立っていた。 何かあったのか警察官に訪ねたところ、もうすぐここを天皇・皇后さんがとおるということで 写真を撮ってもいいですか?と訪ねたところ撮ってもかまわないということだったので 写真を撮ってから、散歩を続けた。 |
2013年6月01日(土)(曇り) | |
---|---|
![]() |
今朝起きると、突然これからサクランボ狩りに行くといわれた。 昨夜夜更かしし少し眠いし、車のガソリンも少なく時間も遅いので 目的地に着くのが遅くなるが天気もいいしよし行こうと出かけた。 案の定現地には2時ごろ到着し、家に帰りついたのは11時ごろになった。 |
2013年4月10日(金)(晴) | |
---|---|
![]() |
大阪空港の飛行機の離発着がよく見える公園に向かって歩いていると、 パトカーや消防車が空港のほうに向かって走って行った。 空港で何か事故でもあったのかと、急ぎ足で空港に向かったが 飛行機が飛んで行くのが見えたので空港での事故ではないことがわかった。 公園に着くと車両規制を行っており、周りの人が眺めている方向をみると、 空港の外の道路沿いから煙が上がっているのが見えた。 |
2013年4月10日(水)(晴) | |
---|---|
![]() |
赤坂上池公園コースを歩いていて、途中の宮山公園沿いの道を歩いていると 宮山公園に躑躅が咲いているのが見えた。 この公園の周りにはフェンスがあり、普段は入口に扉があり鍵がかかっており 入ることが出来ず躑躅の季節だけ解放しているのだが 入口に行ってみると扉が開いていたので初めて入ることが出来た。 |
2013年3月16日(土)(晴) | |
---|---|
![]() |
今日は、尾道までドライブし猫の細道の猫と触れ合ってきた。 千光寺公園までケーブルで上り、上から猫と触れ合いながら下ってきた。 |
2013年3月9日(土)(晴) | |
---|---|
![]() |
ジョウビタキの写真がやっと撮れた。 今までよく見かけ、カメラを向けると逃げられたり シャッターを切ることは出来たがぶれていたり 暗くて何か分からなかったりしたが ジョウビタキと分かる写真がとれた。 |
2013年3月4日(月)(晴) | |
---|---|
![]() |
今年も水月公園の梅が咲きだした。 ひと月前ぐらいから早咲きの梅なのか四本ぐらいの梅の木が満開になっていたが 明日から気温が高くなるようなので、一斉に開花するのではと期待している。 |
2013年2月2日(土)(曇り) | |
---|---|
![]() |
千里川を散歩していて久しぶりに川蝉を見かけ、写真に撮ることができた。 しかし、川の対岸にいてこちらを向いていたのでこの写真からは川蝉である事がわからない。 いつかはあの美しい姿を写したい。 |
2012年11月22日(木)(曇り) | |
---|---|
![]() |
散歩がてらに箕面公園に行ってきた。 紅葉真っ盛りだったので、平日にも関わらず大勢の人が来ていたので滝からの帰りは 別のコースで帰った。 アップダウンがあったがこちらの方が美しかった。 |
2012年6月3日(日)(曇り) | |
---|---|
![]() |
先日水月公園に散歩に行った時、能勢街道の掲示板を見つけ眺めていると 鉢塚古墳という文字が見えた。その日は家に帰りパソコンで調べてみると その古墳は五社神社の中にあることが分かり、本日早速水月公園から 五社神社に向かい鉢塚古墳を見てきた。 |
2012年5月21日(月) | |
---|---|
![]() |
今日は「エアフロントオアシス下河原」へ散歩にでかけた。 目的地の近くまで来た時、飛行機がいつもと反対の方向から着陸しているのが見えた。 不思議に思いつつ「エアフロントオアシス下河原」につくと何時もより多くの車が止まっていて 多くの人が飛行機の写真を取っていた。 家に帰ってからインターネットで調べてみると、風向きにより離着陸の方向を変えることがあるということであった。 |
2012年5月17日 | |
---|---|
![]() |
今日は天気がよくぶらぶら千里川沿いを散歩していると 蛇が川を、気持ちよさそうに泳いでいた。 |
2012年5月7日 | |
---|---|
![]() |
いつものように千里川沿いを散歩していると川を眺めている人がいるので ふと私もそちらに目をやるとヌートリアが泳いでいたので カメラを取り出し撮影した。 |
2012年2月6日 | |
---|---|
![]() |
本日いつもと違うコースを歩いていると「弁慶の泉」という史跡らしきものを見つけた しかし、どこにも案内を描いたものが見当たらない。 このような所には必ずあるはずだが? |
2011年6月26日 |
---|
今日散歩コースの中の千里川コースを歩いていていつもの公園につくと 70歳くらいの男性が公園にある吊り輪で逆上がりをしていた。 その人が帰ってからぶら下がり健康器で懸垂が何回出来るかやってみようと まずぶら下がり健康器にぶら下がろうとしたが力こぶの筋肉が痛くて ぶら下がることすら出来なかった。(;一_一) |
2011年6月20日 |
---|
今日は朝から雨が降っており散歩はやめにしようかと思っていたが いつもの散歩の時間に外を見ると雨が降っておらず道も少し乾いていたので 折りたたみ傘を持って「豊島野公園コース」を散歩した。 さすがに公園には人がおらずベンチも湿っていたのでいつもは休憩するのだが 早々に公園を後にした。 |
2011年6月12日 |
---|
今日は千里川コースを歩き、いつもの久保公園によった。 雨が降っているにも関わらず、木の下にあるベンチで寝ている人とハトに餌をやっている人がいた 暇な人がいるなと屋根のあるベンチに座りじっと見ていて、私も暇人の一人かと 久保公園を後にした。 |
2011年6月11日 |
---|
今日近くの田んぼに水がはられ蛙がうれしそうにケロケロと鳴いていた。 |
2011年6月4日 | |
---|---|
![]() |
今日は山梨県にサクランボ狩りに出かけ帰りが遅くなったのでWalkingはしなかった。 |
2011年5月21日 |
---|
本日長年務めた会社の退職者の会に参加し、帰りに新しくなったJR大阪駅を見てきた。 上の方に「天空の農園」という場所があり、ちょっとした散歩コースになっていてよかったが 今日はカメラを持っていなかったのが残念でした。 それと、私は高所恐怖症なので途中のエースカレータの距離が長く降りるとき怖かった 次回行くときは「LUCUA」のエレベータで上り降りをしょうと思っています。 上記から、いつもは8000歩ほどのところ今日は約15000歩ほど歩いた。 |
2011年4月16日 | |
---|---|
![]() |
公園の池をのぞいてみるとそこには大きなおたまじゃくしがいた |
2011年3月19日 | |
---|---|
![]() |
木蓮の花の蕾が膨らんできた。 今日は暖かかったが2,3日するとまた寒くなると言っているが開花は近いようです。 最近公園を散歩していると、公園についてよくアンケートを依頼される。 今日もアンケートに答えた。 |
2011年3月12日 | |
---|---|
![]() |
いつものように何か面白いものはないかとあたりを見回しながら歩いていると 足元におしゃれなマンホールの蓋があった。 ふつうマンホールの蓋には、電気とか下水とか書いてあるはずだが このマンホールには何も書いてない。 ここには何があるのだろう ? |
2011年3月10日 | |
---|---|
![]() |
私の子供のころの公園と言えば、ブランコ・滑り台・シーソウが定番であったが ブランコのある公園が少なく、シーソウを見かけない。 最近よく見かけるのは昔はなかったが写真の車のタイヤを吊るした遊具をよく見かけ 子供たちもその遊具でよく遊んでいる。 この遊具の名前は何というのだろう ? |
2011年3月4日 | |
---|---|
![]() |
いつもは昼から散歩に出かけるが、今日は昼前に出かけた。 そして豊島野公園につくと出店が出ていた。 祭日でも日曜日でもないのに不思議に思い家に帰ってから インターネットで調べてみたが不明であった???? |
2011年3月3日 | |
---|---|
![]() |
千里川の堤防沿いに拡声器があった 水かさがどれぐらいになるとサイレンが鳴るのかなと思いつつ 写真を撮った。 |
2011年2月27日 | |
---|---|
![]() |
先日いつも歩いているコースを少し変えて歩いてみたところ 新しい発見があったので、今日も少しコースを変えてみた。 すると、googleの地図に乗っていない小さな公園を発見した それは小さな公園だけれど山の斜面を利用した公園で気に入った。 |
2011年2月25日 | |
---|---|
![]() |
本日いつも歩いているコースを少し変えて歩いてみた すると、高校野球発祥の地を見つけ写真を取った。 |
2011年2月12日 | |
---|---|
![]() |
このホームページを作成してから周りを見て歩くようになり 今まで何度も歩き気付かなかったが、道端に「能勢街道」の石柱があるのに気付き 写真を撮った。 |
2011年2月10日 | |
---|---|
![]() |
天気予報では明日から寒くなると行っていたが、千里川の土手を歩いていると 梅の花を見つけた。 春はもうそこまで来ているようです。 |
2011年2月8日 | |
---|---|
![]() |
木の葉がすべて落ちた木に、鳥の巣があるのが目に入ってきた 今は巣の中は空のようである。 どのような鳥が巣を作ったのか、また卵は帰り無事に巣だったのかわからない。 |
2011年2月3日 | |
---|---|
![]() |
つい2、3日前まで寒かったが今日はポカポカと温かく ふと公園の蝋梅の木を見ると5,6輪咲いていた。 思はず写真を撮りました。 |